治らない腰の痛み、それは筋・筋膜痛かもしれません
「ぎっくり腰」「椎間板ヘルニア」「腰椎分離・すべり症 」「坐骨神経痛」「脊柱管狭窄症」と診断された腰の痛みで、消炎鎮痛薬・理学療法などの治療を受けたが、あまり効果が上がらず手術や神経ブロック療法を勧められたり、考えている方。
さまざまな代替療法で、一時的に腰の痛みがなくなったが、しばらくすると元に戻ってしまったり、他の部分が痛くなった方。
その痛みは、筋・筋膜痛によるものかもしれません。
筋・筋膜痛は、時に関連のない病気とよく似た痛みを引き起こします。そのため他の病気と診断され、治療されることがあります。
原因がはっきりしない関節の痛みは数多くあります。なかでも腰痛で病名がつけられるのは、全体の約2割です。
残りの8割は原因不明といわれたり、関節の老化、使いすぎのためといわれます。これらは実は筋・筋膜痛の疑いがあるのです。
筋・筋膜が原因の腰痛では、腰部の関節に炎症も損傷もないので、消炎鎮痛薬は適応になりません。また精神安定剤・抗不安薬、筋弛緩剤等の治療も適応といえません。さらに長期間にわたって、これらの薬を使用していると、副作用や合併症の心配があります。
筋・筋膜痛に対しては、今のところ「神の手」のような、たちどころに痛みがなくなる治療方法はありません。代替療法で一時的に痛みが治まることはありますが、すぐ元に戻ってしまう方が多いようです。また1カ所の痛みが改善されても、別の部分が痛み始めることがよくあります。
これは筋・筋膜痛の特徴で、強い痛みに隠れていた他の痛みが現れたり、痛い所を治療することによって、新たに痛む部分が形成されるからです。
筋・筋膜が原因の腰痛は、痛む部分が明確でないことが多くあります。そのため患部の的確な診断・治療が難しいのです。鋭い痛みだけでなく、重だるさや痺れが鈍い腰の痛みとして感ずるのも、筋・筋膜痛の症状です。
筋・筋膜痛による腰の痛みとは
それでは筋・筋膜痛が疑われる原因不明の腰の痛みを解消するには、どのようにしたらよいのでしょうか。
筋・筋膜痛を一言でいえば、筋膜などにある痛みの受容器が、何らかの原因で異常を起こして発する痛みです。異常が起き過敏になった痛みの受容器を、トリガーポイントといいます。
普通は何でもない日常の動作・運動などで、このトリガーポイントが刺激されると、強い痛みとして感じるのが、筋・筋膜痛の正体なのです。
筋・筋膜痛では痛みを感じても、関節等に病変はないことが多いのです。トリガーポイントを治療することにより、神経の興奮を取り除き、緊張している筋肉をほぐします。同時に日常生活で偏った姿勢や動作に気をつけ、適度なトレーニングを行います。
トリガーポイント治療で、いままで悩んでいた筋・筋膜痛からくる、長びく腰の痛みが解消し、再発を予防できている方がたくさんいらっしゃいます。
筋・筋膜痛を治療する
筋・筋膜痛を解消するトリガーポイント治療とは、どのような治療法でしょうか。基本的な考え方は、異常を起こしている痛みの受容器であるトリガーポイントを、傷つけたり麻痺させたりして、新たに正常な受容器の再生を促すことです。痛みの受容器はごく小さな組織で、傷ついても数時間で修復が始まり、数日で回復します。
このため、トリガーポイントを治療すると「揉み返し」のように治療した筋肉を中心に、痛みやだるさを感じることがあります。これは正常な反応で心配ありません。
筋・筋膜痛の治療法には、トリガーポイントマッサージ・トリガーポイント注射・トリガーポイント鍼などがあります。
トリガーポイントマッサージは、手技や器具を使ってマッサージを行い、筋肉のコリをほぐすとともにトリガーポイントに刺激を与えます。
トリガーポイント注射は、主に麻酔薬をトリガーポイント近辺に注射し、固くなった筋肉を弛緩させたりトリガーポイントを麻痺させます。
のざき鍼灸治療院のトリガーポイント治療は、傷んでいるトリガーポイントに鍼を直接作用させ、細胞が修復する過程で痛みの受容器を正常な組織へと向かわせます。
トリガーポイントは実体のある組織ですから、正確に鍼を刺入すれば高い効果が望めます。
またトリガーポイントは、筋肉と腱の境目や骨に付着する部位に形成されやすい傾向があります。これらは体の深部にあることが多いので、患部へダイレクトにアプローチできる、トリガーポイント鍼治療が有効です。
「ぎっくり腰」「椎間板ヘルニア」「腰椎分離・すべり症 」「坐骨神経痛」「脊柱管狭窄症」と診断され、健康保険適応の消炎鎮痛薬・理学療法などで、はかばかしい治療効果がみられない方は、手術や神経ブロック療法の前に、トリガーポイント鍼治療を試してみることをお勧めします。
トリガーポイント治療は、神経や関節ではなく、筋・筋膜にある痛みの受容器を治療の対象とします。副作用がなく後遺症の心配もない治療法です。