慢性・重度の首・肩こりは、
自律神経に影響する。

なぜ首・肩痛が治癒しないの、治す方法はあるでしょうか

とにかく、この首・肩の痛みを、少しでも早く何とかしてもらいたい。でも……

ひどい肩こり・首の痛みに悩まされ、「頚肩腕症候群」「肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)」「頚椎椎間板症」「頚椎椎間板ヘルニア」「胸郭出口症候群」、また「変形性頚椎症」「頚椎後縦靱帯骨化症」「頚椎症性脊髄症」「頚椎症性神経根症」「頚椎捻挫(むち打ち症)」といわれ、消炎鎮痛薬・理学療法などの治療を受けたが、あまり効果が上がらず手術や神経ブロック療法を勧められたり、考えている方。
さまざまな代替療法で、一時的に肩こりや肩の痛みがなくなったが、しばらくすると元に戻ってしまったり、他の部分が痛くなった方。
その首・肩の痛みは、筋・筋膜痛によるものかもしれません。

首・肩こりと睡眠障害、自律神経の関係

さらに、首痛・肩痛に悩んでいる方で、こんな症状があったら、慢性化した首や背中のこりが原因のこともあります。

・倦怠感がある
・寝付きが悪い、眠りが浅い
・眠っても疲れが取れない、途中で目が醒める
・息苦しさ、動悸など

頚部は位置的に自律神経の中枢である間脳や脳幹に近く、頚部自体にも神経節が存在します。そのため頚部の筋肉が恒常的に硬くなると、頭顔面部の症状(目がかすむ、ふらつき等)や倦怠感などの自律神経的な全身症状がみられる事があります。ムチウチの後のバレリュー症候群等がよく知られています。
自律神経失調症として、抗不安薬や抗うつ薬などを服用しても、あまり効果がない時は、首・肩・背中のこりが不具合を引き起こしているかも知れません。

睡眠障害、自律神経失調症など、全身症状が出るほどの首こり・肩こりは、ストレッチやリラクゼーションでは解消できません。首は神経が集中しているので、こったところを無理に伸ばしたり押したりすると、危険であり悪化する可能性もあります。
筋肉の緊張と痛みの原因そのものを治療する必要があります。筋硬結と疼痛を引き起こしているのは、神経が異常に興奮するためと考えられます。この興奮した部分をトリガーポイントと呼びます。

原因がよく分からない関節の痛みは、筋・筋膜痛のことが多いようです。肩こり・首の痛みに悩んでいる、流山市、柏市、松戸市の方は、手術や神経ブロック療法を考える前に「のざき鍼灸治療院」のトリガーポイント治療をお受けください。
筋・筋膜痛は、筋膜などにある痛みの感覚器官が、異常を起こして過敏になることで起きます。過敏になった感覚器官をトリガーポイントといいます。筋肉の緊張などでトリガーポイントが刺激されると、神経を興奮させ痛みとして感じるのです。

電話: 04-7158-8160

トリガーポイント治療、松戸・柏・流山の方に多数の首・肩痛改善例があります

薬でなかなか改善しない首・肩痛の原因は、筋肉の痼り(シコリ)と痛みのもと、トリガーポイントにあることがほとんどです。トリガーポイントには鍼療法が有効です。
トリガーポイント療法は、解剖学に基づく筋・骨格の触察術で、トリガーポイント(痛みの発生源)を治療します。

数々の雑誌に掲載された、千葉県・流山市「のざき鍼灸治療院」トリガーポイント鍼療法による、膝痛治癒例の一部をご紹介します。

●症例

30代、男性の方です。……「自動車で後方から追突され、ムチウチ症になりました。整形外科に通い、半年くらいシップ・鎮痛剤・けん引などの治療を受けましたが、良くなりません。常に首の鈍痛、全身の倦怠感に悩まされていました。
仕事にも支障が生じてきているので、野崎先生の治療を受けました。週に1回の治療を3か月続けましたら、首の痛みはかなり楽になりました。おかげで仕事にも集中できます」(※治療効果は人により異なります)

50代、女性の方です。……「元々肩がこるほうでした。最近になって肩だけでなく、腕も痛んでしびれが出てくるようになりました。心配になって、整形外科の先生を受診しました。検査してもらったところ、とくに変形やヘルニアなどの異常はなく《頸肩腕症候群》といわれました。
お医者さんの出してくれた鎮痛剤を飲んでいたのですが、良くならないので、野崎先生のところに参りました。週2回ずつ、合計4回の治療で肩・腕の痛みもしびれもなくなりました」(※治療効果は人により異なります)

電話: 04-7158-8160

当院のモットー

トリガーポイント療法は、いままで原因不明といわれていた、慢性の肩こり・首の痛みに効果がみられます。日本ではNHKの番組で取り上げられて以来、一般に知られるようになりました。世界的に先進医療として扱われ、副作用がなく後遺症の心配もいらない治療法です。

千葉県流山市の「のざき鍼灸治療院」は、筋・筋膜痛が原因の首・肩の痛みを解消する、トリガーポイント治療が専門です。トリガーポイントを治療することで、神経の興奮を取り除き、固くなっている筋肉をほぐします。トリガーポイントが生ずるのは、度々の筋収縮による機械的刺激ですから、同時に日常生活で偏った姿勢や動作に気をつけ、適度なトレーニングを行います。

のざき鍼灸治療院・院長は、トリガーポイント治療の第一人者である黒岩共一・関西医療大学教授の主催する、トリガーポイント研究会(大阪)に所属しております。

千葉県流山市と、お近くの柏市、松戸市で整形外科や代替療法でなかなか治らない、しつこい肩こり・首の痛みが解消し、再発を予防できている方がたくさんいらっしゃいます。トリガーポイント治療は、習慣性や副作用がなく後遺症も残らない治療法です。

電話: 04-7158-8160

当院の実績

のざき鍼灸治療院は、トリガーポイント鍼療法の専門院として、多くの患者さんを診てまいりました。たくさんの肩痛・首痛の改善例・治癒例があり、効果の高さから口コミ・紹介で、流山市のほか、松戸市、柏市その他からも、患者さんが訪れます。

◎トリガーポイント治療の専門家として評価を受け、各種メディアにも掲載されています。

雑誌掲載

千葉テレビ

◎プロスポーツ選手・アスリート・オリンピック代表などからも信頼され、施術をされています。

慢性の肩・首こりは、姿勢や身体の片寄った使い方など、気づきにくい問題が日常生活に潜んでいることが多く、アフターケアが大切になります。
当院では、アスリート、プロスポーツ選手のコンディショニングも手掛けていて、肩こり・首の痛みの初期症状から、再発予防のメンテナンスまで対応いたします。

K-1 WORLD GP 牧平圭太選手

リオ・オリンピック出場 福島大輔選手

電話: 04-7158-8160

患者さんの声 外部の評価

電話: 04-7158-8160

首こり・肩こりと睡眠障害に悩む患者さん

さまざまな治療を受けても改善が見られない、重度の首・肩こりに悩んでいる方はぜひお試しください。薬に頼ることなく首・肩痛が解消しますよう、のざき鍼灸治療院のトリガーポイント鍼治療をご予約ください。

※のざき鍼灸治療院の休診日は木曜日と祝日です。臨時休診がありますので、ご予約の際にご確認願います。
土曜・日曜も診療していますが、比較的平日は予約を取りやすくなっています。

●のざき鍼灸治療院 住所:千葉県流山市 大字鰭ケ崎1590−21(←タップでmap表示)
流鉄流山線、鰭ヶ崎(ひれがさき)駅、つくばエクスプレス・武蔵野線、南流山駅を利用できます。お車の方は駐車場もあります。

■院長・野崎真治プロフィール
・国家資格:はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師
・経歴:整形外科医院などに勤務の後、
    2004年トリガーポイント鍼療法専門院を開院
・現職:のざき鍼灸治療院院長
・その他:SIGトリガーポイント研究会会員

ご予約はお電話 ✆ 04-7158-8160 のざき鍼灸治療院へ